12月3日(土)千代田町近接少年少女レスリング大会
群馬県千代田町の千代田町総合体育館にて第22回千代田町近接少年少女レスリング大会が開催され、山中道場からは10名の選手が参加しました。
高野 心泰(幼年18キロ級) 一回戦 ⚪️ 不戦勝 二回戦 ⚫️ 0-11 対 依田 尚樹 選手(佐久市レスリング) 開始早々、心泰が手だけで相手の足を取りに行こうとしたところを押し倒されて押さえ込まれて3失点。スタンドから心泰が前に出ようとしたところをカウンターでタックルを極められ押さえ込まれて3失点。スタンドから全く同じ展開でさらに3失点。さらに同じ展開で倒されるも、今度は抑え込みを逃れて2失点に抑えるが、ここでテクニカルフォールが成立。 (コメント) 倒されても、倒されても前に出て足を取ろうする姿勢に大きな成長を感じました。しっかりと練習を積めばすぐに勝てるようになると思います。 植杉 飛彩(小3~4年34キロ級) 一回戦 ⚫️ 3-3B 対 鈴木 義経 選手(関宿クラブ) 組み手争いから飛彩がぶりの体勢になり、相手を振ってゴービハインドに成功。足を絡めて相手を返そうとするも、極めるべき場所が極まっておらずすっぽ抜けてスタンドに。飛彩ががぶり体勢から膝をついたまま強引に掬い投げを仕掛けたところを逆に返され、抑え込まれて相手に3点を献上。飛彩が片足タックルを仕掛けるも取り切れず。左差しから再三掬い投げを仕掛けたがすっぽ抜けて得点には繋がらず。終盤、相手のタックルを切ってがぶったところから、相手を回して2点を獲得するも、追加点は奪えず、そのまま試合終了。同点ながらビッグポイントの差で相手の勝利となる。 (コメント) 上半身の力に頼らず、基本に忠実にレスリングをすれば十分勝機のある試合だっただけに非常に残念です。 橋本 琉空(小3~4年45キロ級) 一回戦 ⚫️ 4-8 対 山内 颯雅 選手(田島ちびっ子) 開始早々、四つ組の体勢となり琉空が前に出るも場外に。マット中央から琉空が正面タックルに入るも、体が伸びてしまい相手がゴービハインド。グラウンドは展開がなくスタンドに。相手の片足タックルを必死に堪えたが、最後は相手にバックを許す。グラウンドは守って再びスタンドに。琉空が再び正面タックルを仕掛けたが、体が伸びて相手がゴービハインド。さらにそこから相手にガットレンチを1回極められる。スタンドから琉空が正面タックルを仕掛け、今度は極まって相手がハイブリッジの体勢になって3点返す。スタンドから琉空がもう一度正面タックルに入るが、今度は体が伸びて相手がゴービハインド。スタンドから相手のタックルを凌いで場外に。マット中央で相手に一本背負いを極められる。スタンドから琉空が正面タックルに入り、相手を場外際で倒して1点獲得したところで試合終了。 (コメント) 終始正面タックルで攻撃し続け、敗戦ながらも非常に良い内容でした。タックルに入るタイミングも非常に良かったので、きちんとテイクダウンできるよう練習を重ねれば良いと思います。 宇都宮 快斗(小5~6年59キロ級) 一回戦 ⚫️ フォール 対 菊地 一瑳 選手(高田道場) 開始早々、頭の下がったところを相手にがぶられ、さらに左から掬うように返され、ハイブリッジで逃れようとするも、結局フォール負けとなる。 (コメント) 最初から頭が下がってしまったのが敗因。脚力を鍛えて、安定した構えをつくることが大切だと思います。 林 叶望(小5~6年女子45キロ級) 一回戦 ⚫️ フォール 対 増田 満里奈 選手(沼津レスリング) 序盤の組み手争いから、相手に片足タックルを極められ1失点。グラウンドの攻撃は守り切ってスタンドに。相手に正面タックルを極められ、そのまま海老固めの体勢に抑え込まれてフォール負け。 二回戦 ⚫️ 0-4 対 滝田 彩乃 選手(大子ジュニア) 開始早々、片足タックルから相手がゴービハインド。グラウンドのガットレンチは何とか凌いで無失点。叶望がはいクラッチタックルに入るががぶられて取り切れないままスタンドに。もう一度ハイクラッチタックルに入ったが今度は体を躱され相手がゴービハインド。グラウンドの攻撃は守り切ってスタンドに。この後、叶望がハイクラッチ・タックルに入り、両手をクラッチするところまではいくものの、両膝がついてしまって取り切れないという展開が続く。終盤、相手の片足タックルから仰向けに倒されて2点を失ったところで試合終了。 (コメント) ハイクラッチ・タックルで足を取るところまではできているので、そこからゴービハインドまでを練習して行けば良いと思います。 植杉 瑛州(小5~6年32キロ級) 一回戦 ⚪️ 5-0 対 石井 河文 選手(おおたスポーツアカデミー) 序盤は探り合いの展開から、瑛州が片足タックルから相手を持ち上げテイクダウンし、そこから返して2点獲得。スタンドから相手をがぶって回り込みながらゴービハインド。アンクルホールドを狙ったが極め切れずスタンドに。相手の正面タックルで腰が浮いてしまうが、場外に逃れて何とか無失点で切り抜ける。その後は前に圧力をかけてくる相手をがぶりで凌ぎながら、相手がタックルに飛び込んでくるところを体を躱して相手を返し2点追加したところで試合終了。 二回戦 ⚫️ 0-3 対 井上 雄星 選手(佐久市レスリング) 組み手争いからの展開で瑛州ががぶりの体勢になったところを相手が下から返してくるが何とか堪えて無失点。相手の正面タックルをがぶりで凌ぎ、瑛州がツーオンワン(腕取り)の体勢になるも場外に。相手が正面タックルからゴービハインドして1失点。グラウンドのアンクルホールドは守り切ってスタンドに。瑛州がツーオンワン、がぶりと展開を仕掛けるも、いずれも場外に。終盤、相手が片足タックルから海老固めの体勢になり2点を失い、試合終了。 (コメント) ツーオンワンなども技術的に抑えるべき点をきちんと会得すれば十分に通用する武器になると思います。 林 怜穏(小5~6年52キロ級) 一回戦 ⚪️ 不戦勝 二回戦 ⚫️ 0-11 対 金子 晴翔 選手(霞ヶ浦アンジュ) 序盤は、組み手争いやタックルへの対応など互角に闘う。相手が左差し手を返して掬いながら、足首を捉えてテイクダウン。そこからアンクルホールドを2回極められる。スタンドから怜穏が片足タックルに入るも潰されて、逆に相手がゴービハインド。そこから再びアンクルホールドを極められテクニカルフォールとなる。 (コメント) 非常に実力のある相手との対戦で歯が立たなかったという印象。しかしながら、中学に進学すれば当然このレベル以上での闘いが求められるので、さらなる練習が必要だと思います。 木藤 やわら(小5~6年女子35キロ) 一回戦 ⚫️ 3-7 対 黒田 望丘 選手(FIREBOYS) 先にやわらがタックルを仕掛けたが踏み込みが浅く相手にがぶられ、暫く粘るもゴービハインドを許す。しかし、すかさずそこからスイッチをかけて今後はやわらがゴービハインド。さらにそこからガットレンチを1回極める。スタンドからやわらが片足タックルに入るも、上から潰されて相手がゴービハインド。さらにもつれたところに海老固めを極められ2失点。体勢を入れ替えてやわらが片足タックルの形になるも場外となり得点できず。スタンドからやわらが正面タックルを試みるが、相手ががぶりの体勢で凌ぎ、ゴービハインド。バックを取られた状態で立ち上がり、やわらが股の間から相手の足を取りに行くが、バランスを崩してデンジャー・ポジションに陥り2点を失う。スタンドからやわらが再三タックルを仕掛けるも、相手はがぶりで凌ぎ時間切れとなる。 (コメント) 粘ってカウンターで勝負するというレスリング・スタイルができつつある状況なので、このスタイルの完成を目指して取り組んで欲しいと思います。 渡辺 大斗(中学男子38キロ級) 一回戦 ⚫️ フォール 対 井上 甲太 選手(高田道場) (1ピリオド)大斗がタックルを仕掛けるも、体を躱され相手がゴービハインド。さらにそこからガットレンチを2回極められる。場外となって、マット中央から今度は相手の掬い投げでデンジャー・ポジションとなり、そのままフォールとなった。 (コメント) 軽量級はスピードが身上なので、相手の動きに対応しそれを圧倒することが大切だと思います。 石原 三四郎(中学男子53キロ級) 一回戦 ⚫️ 2-2L 対 庄司 龍映 選手(GOLD KID’S) (1ピリオド)序盤はお互いに探り合いの展開となる。先に相手が片足タックルに入ってくるが、必死に凌いで無得点とする。ここで三四郎に消極性の注意が与えられる。直後に三四郎が片足タックルに飛び込み、テイクダウンして2点を先制。グラウンドのガットレンチは極めることができずスタンドに。その後は展開がなく1ピリオドが終了。 (2ピリオド)序盤から激しい組み手争いの中、相手がハイクラッチ・タックルに入り、三四郎がタックル返しの体勢でこれを凌ぐ展開となるも、最終的に相手にテイクダウンを許し2点を失う。ラストポイントで負けている状態のため、三四郎が積極的に担ぐタックルを仕掛けるも、がぶりの体勢で凌がれる。ブレイクした後、三四郎が片足タックルに飛び込み、場外際まで押し込むが、回り込まれてゴービハインドできず。そのまま試合終了となり、ラストポイント差で惜敗。 (コメント) 地力がついてきているのは明らかです。グラウンドでの追加点、最後の1ポイントを取るところが、これからの強化ポイントになると思います。
宇都宮さん、一日審判お疲れ様でした。ありがとうございました。